金融工学ゼミナール
金融工学カンファレンス(完了2001年分)

■2001年度ジャフィー冬季大会(2001年12月14日〜15日)

■応用数理学会 数理ファイナンス研究部(2001年11月30日)
テーマは「資産運用とリスク管理」

■日本OR学会 第6回目金融工学研究部会(2001年11月30日)

■東京大学先端経済工学研究センター主催で、第3回金融工学セミナー開催決まる(2001年11月22日)
テーマは「エージェントと人工市場」

■第10回ジャフィーフォーラム(2001年11月19日)
・今井仁司(徳島大学工学部)「金融工学における無限精度数値シミュレーションについて」
・石村直之(一橋大学商学部)「偏微分方程式の自由境界問題−数理ファイナンスへの応用」

■第3回ORセミナー(2001年11月13日)
・今野浩(中央大学理工学部教授)「金融工学のパラダイム」
・蜂谷豊彦(東京工業大学大学院社会理工学研究科助教授)「投資プロジェクトの経済性評価」

・四国大学で、「金融工学合同研究集会」(2001年11月10日)
→詳細

■Pliska先生が京大に着任
スタンフォード大学からサバティカルで、来年1月までの滞在予定のようです。
早速講演だそうです(2001年11月8日)
タイトルは「Dynamic Markowitz : Without Bankruptcy」
11月20日にも大阪大学でも「Continuous Markowitz: without bankruptcy」という講演をされた模様

■第9回ジャフィーフォーラム(2001年11月8日)
森平爽一郎先生(慶応義塾大学総合政策学部)により、「不動産価格について」

■日本OR学会 第5回目金融工学研究部会(2001年10月26日)

■立命館大学ファイナンス研究センターの 確率シンポジウム2001年2月21日〜23日開催
 確率過程論と数理ファイナンス:Stochastic Processes and Mathematical Finance」
 立命館大学 びわこ・草津キャンパス(滋賀県)にて